ボイロ動画投稿者の編集ブログ

ニコニコ動画・YouTubeに音声ソフト「ボイスロイド」を使用した動画を投稿しています ブログではこんなことを書きます ・動画編集で使える考え方 ・動画に関するデータ取りの展開 ・動画編集雑記 *** 過去のブログ すごいためになるブログ「すごブロ」 1分で読めるショートブログ 2019/8/13〜2020/4/11(168記事) 説明: すごい人たちの発信内容を「1記事1分で読める」をコンセプトに要点だけをまとめたブログです。とにかくすごい!ゴイスー

bilibili ⑦最近音声合成ソフトの外国語対応の話をよく見かける

直近の日本の音声合成ソフトの外国語対応について見ていきましょう

 

◆KOTONOHATolk

2022/9/22中国語バージョンの琴葉姉妹発売

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000099620.html

 

◆コエフォントの対応

2023/1/16 外国語版をβ版リリース

https://twitter.com/coefont/status/1614823849094434823?s=46&t=5CcC43xRLxCBcF48ZS8I1w

 

◆東北ずん子さんのツイート

2023/1/15 voicepeakの外国語対応についての言及

https://twitter.com/t_zunko/status/1614594837902422017?s=46&t=sFl0GYSyV_Q_MEWQJQCq4A

 

個人的に2023年1月よりビリビリ動画への進出を見据えているからかもしれませんが、外国語対応が進んでいる印象です

現段階はビリビリ動画に、日本語読み上げで中国語字幕をつけて投稿するのを考えていますが

同時に中国語読み上げも視野に入れる必要も出てくるかもしれません

 

おしまい

 

bilibili⑥字幕を翻訳することを検討する

転載されたボイロ動画を見ていると、中国語字幕をつけることが多く再生されるための条件になると思います

 

字幕の中国語翻訳方法について検討してみました

 

Google翻訳

転載されている動画について、ついている中国語字幕と、

日本語の字幕をGoogle翻訳にかけて中国語に変換された結果を比較してみました

するとほとんど一致しない結果となりました

中国語は私はほぼ全くわからないのですが、おそらく動画の字幕の方が正しく、Google翻訳の方はめちゃくちゃな可能性があります

現にビリビリ動画の中国語をGoogle翻訳かけて日本語に置き換えても、訳の分からない文章になっていますので、同じことが起きているのかなと思います

 

他にもっと精度の良い翻訳ソフトがあればそれが良いのですが、調べてないですが天下のGoogle様でこの有様なので、なかなかそういったものは現状ないのかなと思います

 

じゃあどうするのが良いかというところで、実際に中国語わかる方に翻訳していただくというのが良いかなと考えます

仕事を依頼するサービス ココナラで翻訳の検索をしたところ、最低金額としては1,500円〜というのが相場のようでした

あとはビリビリ動画に翻訳字幕をつけて転載している投稿者と連絡をとって、正式に提携して転載を依頼するというのも考えたのですが

・相手も再生される動画を吟味してると思うので、再生されない動画として却下される可能性がある

・無断転載をしている投稿者の場合、提携するのはリスクがあるし、心情的になんか嫌

※無断転載を通報するぞという脅し文句で「投稿させる」という方法もあるかもしれないですがこれもかなりリスキーです

といったことが考えられました

 

あとは自分で中国語の勉強をするというのも手だとは思いますし、それが一番いいかもしれません

中国語をきちんと覚えるとなると数年単位でかかりそうですが、読み書きのみで実際の発音を覚えることをまず捨てれば、案外学ぶ範囲は限られてどうにかなるのかもしれません

 

おしまい

 

bilibili⑤転載されるボイロ動画のジャンルについて

ざっくりとビリビリサイト内でボイチェビキャラクター名で検索してサムネイルを眺めての判定ですが

日本のニコニコ動画で言うエンターテイメントに投稿される「ボイスロイド劇場」が多く目につき、再生数も多い印象です

日本でも多く再生される動画はビリビリでも多く再生されている印象です

音楽ジャンル、歌うボイスロイドやボーカロイド動画も見かけますが

こちらはカバー曲の場合、ライセンス的にOKか不明なので考えない方がいいと思います

日本のニコニコ動画ではボイロ解説、ボイロキッチン、ボイロ車載などありますがこれらは見かけませんでした

解説は翻訳に精度も求められると思うので大変なのかなと思います

また他のジャンルのついても読み上げの音声は日本語のままなので、動画内に動きのある劇場系の方が動画そのものの情報が伝わりやすいので多く転載されるのかなという予想を立てています

 

追記

そういえばゲーム実況動画を見かけませんでした

ニコニコでは有名な某企画様名を検索してみてもヒットしなかったため

文化の違いか、たまたま探し切れていないか(ゾーニングされている?)

謎は深まるばかりです

 

おしまい

bilibili ④ボイチェビキャラクター名のbilibili動画内での中国語表記

bilibiliサイト内で確認したところ、以下のツイートのような名称になっているようです

※ざっくりと調べたものなので、再度細かく吟味する必要がある

 

なお、Google翻訳で「東北きりたん」を変換したところ

「東北桐谷」となったので

Google翻訳で中国語字幕とする場合、キャラクターは手で修正するなどする必要があると思います

 

bilibili③琴葉姉妹中国語版

ボイスロイド琴葉姉妹の中国語読み上げソフトが出ています

 

要点まとめ

2022/9/22発売

11,000円(税込)

 

ニコニコ動画でタグ「kotonoha_talk」で検索すると5動画(2023/1/14現在)

 

▼記事

prtimes.jp

▼動画

www.youtube.com

bilibili動画②邪悪な稼ぎ方案

bilibili動画について調べる中であまり表では言えない邪悪な稼ぎ方を思いついてしまったので

とりあえず書き出して昇華させておこうと思います

 

まず、bilibili動画でもニコニコ動画のようなクリエイター奨励プログラムのようなものがあるらしいです

軽くみた記事では1再生0.05円とレートは若干低めな印象です

少し前のデータですが、ニコニコ動画の場合は1再生0.2円くらいの印象でした

 

bilibili動画にはニコニコ動画YouTubeに投稿されている動画が数多く転載されており

詳しくは見ていないですがおそらくその中に無断転載のものも存在するのではないかと考えられます

※きちんと合意の上転載されているものもあります

 

何をやるかというと「公式の転載屋」をやるというものです

日本のボイロ投稿者さんから公式に許可を得て、他の方の動画をbilibili動画にアップする

可能であれば翻訳した字幕をつける

合わせてその人の動画の無断転載を見つけたら通報するというサービスです

収益に関しては動画制作者さんと事前に取り決めた割合で分配を行います

分配方法はAmazonほしい物リストを通じて行う等が良いかと思います

 

ただ、1再生0.05円だとすると10,000再生されても500円なので、翻訳した字幕をつけたり、無断転載動画の通報をしていると作業時間がかかってしまって時給換算するととても悲しいことになったり

その動画に使われている素材がYouTubeニコニコ動画でしか使えないものがあるかもしれないなど、リスクもある気がします

 

色々自動化されて1動画あたり1時間とかで作業が終わり、それらの動画が100万再生とかされるようであれば、時給5万円の分配となるのでメリットは多そうな気はしています

 

もしこのくらい効果が出ても日本の投稿者さんが「だったら自分で投稿するわ」ってなりそうですよね

 

結局書き出してみると、なかなかうまくいかない印象も出てきました

 

おしまい

bilibili動画投稿プロジェクト①発端

bilibili動画に動画投稿するプロジェクトを立ち上げてみようと考えております

 

・bilibili動画とは

簡単にまとめると

中国で展開されている動画サイトです

ニコニコ動画を参考に作られたらしいので、ニコニコ動画の中国版と言ってもいいかもしれません

「bilibili」の由来も日本のアニメ・小説「とある魔法の禁書目録」および「とある科学の超電磁砲」の登場キャラ「御坂美琴」(ビリビリ中学生)にちなんだとか

※うろ覚え

 

・bilibiliへの投稿を思い立ったきっかけ

実際に自分がニコニコ動画YouTubeに投稿した動画がbilibili動画に転載されているのを見たのが始まりです

以前他の動画投稿者の方が、その方の動画がbilibili動画に転載されたといわれているのを見かけて、もしかして私の動画も?と思い確認したところ

 

f:id:dougaageotoko:20230112210809p:image

f:id:dougaageotoko:20230112210823p:image

このような感じで現段階で2動画ほど転載されているのを確認できました

自分の動画のキーワードを打ち込んでざっと検索結果を見て探した結果です

中国語のサイトなので検索ワードが微妙に異なって探しきれていないものもあるかもしれません

 

ところでこちらの動画、全然再生されていないです

(まあ、私のYouTube投稿分も似たようなものですが)

わからないですが、日本語音声で日本語字幕の動画

(なんなら信長ネーミングセンスの動画はフル字幕ではない)

を見る人ってどういう人なのだろう

日本語わかる中国の方が見ているのだろうか?

中国に住んでいる日本の方?

などと、需要が謎だったりします

ただ思うのは、わざわざbilibiliに転載する人がいるってことは間違いなくbilibili動画内にボイロ需要がある

ということではないかなと思います

需要がある場合、人口14億(2021年のデータ)というはバカにならない規模と思っています

 

ニコニコ動画の再生数の件

ちょっと前に私の運営する「データで見るボイチェビ」アカウントで発信した「ニコニコ動画の再生数が右肩下がりである」という内容が多くの反響を呼びました

 

これを調査したきっかけも自身の肌感覚で「ニコニコ動画の再生数減ったよな」という確認のためだったので、おそらくニコニコ動画は需要が縮小傾向にあると思われます

これから縮小する市場で減っていく動画再生数を見て活動するのも気が滅入ってしまいそうなので、モチベーションを維持するきっかけにしたいという目論見があります

日本のように中国も今後は人口が縮小傾向にあるとの予測が出ていますが、いうても10億人レベルで人がいるので需要はすごいと思います

 

・今日のまとめ

てな訳で、なんとなく中国で自分の動画が通用するかトライしてみたくなりました

とんでもなく難しそうですが

今後色々なことを調べた内容をブログにしたり、ある程度題材としていけそうだな(うまくいかなかったとしても)と思ったら動画にもしてみようかなと考えています

 

もしbilibili動画の状況にお詳しい方いらっしゃいましたら情報いただけると嬉しいです

 

おしまい

◇データで見るボイチェビ発信内容リンク集

データで見るボイチェビ動画

twitter.com

にて調査・発信した内容のリンクまとめです

ツイッター、ブログ、動画などのリンクをまとめています

 

目次

***

 

1、ボイチェビの調査

【キャラクター別動画数集計】

▼最新版はこちら

2023年3月

 

スプレッドシートはこちら

docs.google.com

 

▼過去分はこちら

2023年2月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1630855408142147584

2023年1月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1620708670215491584

2022年12月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1609836903615840256

2022年11月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1598240493212602368

2022年10月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1587365074611580929

2022年9月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1576134831653539840

2022年8月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1565263200605593603

2022年7月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1554030794997256192

2022年6月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1542787594848714752

2022年5月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1531923509525348354

2022年4月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1520537711429713920

2022年3月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1510178519669952515

2022年2月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1498954351930646531

2022年1月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1489147053859307522

2021年12月

https://twitter.com/voiceceviodata/status/1477050735485325318

 

キャラクター別動画数集計 bilibili動画名バージョン

2023年2月13日

 

ニコニコ動画全体及びボイチェビ動画のジャンル別再生数中央値】

 

 

【ボイチェビ動画のソフト有料/無料の動画数、キャラクター数比較】ツイート

2022年11月1日更新

 

【月別ボイチェビ全体動画投稿数】

2022年12月更新

 

【ボイチェビ動画再生数などの中央値】

www.nicovideo.jp

【ボイロ動画投稿者フォロワー数の中央値】

www.nicovideo.jp

 

ニコニコ動画全体・ボイチェビ動画の「ジャンル別」動画投稿数・再生数調査結果報告】

www.nicovideo.jp

【ボイスロイドなど知名度

▼一般調査結果

▼ブログ

dougaageotoko.hatenablog.com

参考:当Twitterアカウントによるアンケート結果

※ボイチェビ界隈中心地で行ったアンケートのため、一般調査ではありません

 

【数字で振り返る「ひじき祭」と「13年間のボイチェビの歴史」】

www.nicovideo.jp

【ゆっくりとボイチェビの比較】

 

【ボイチェビ人気投票】

一人5票まで、名簿50音順

 

一人1票、名簿ランダム

 

姉投票

 

妹投票

 

投票フォームまとめ(引き続き受付中です)

dougaageotoko.hatenablog.com

 

【ボイチェビ検定】

 

2、ニコニコ全体の調査

 

【ニコニコ全体動画数・再生数推移】

【サムネでわかるニコニコ動画の再生数などの「中央値」調査結果報告】

www.nicovideo.jp

 

【動画の長さって何分がベスト?再生数など調べてみました】

www.nicovideo.jp

【ユーザーレベル18への到達に必要な推定プレミアム会員フォロワー数】

 

ニコニコ動画ユーザー動画投稿の有無】

 

3、その他調査

ニコニコ動画で再生数を2倍にした強化月間実施内容をまとめたブログ】

dougaageotoko.hatenablog.com

 

音声合成ソングソフトの調査】

 

4、全体まとめなど

【動画】※ニコニコ動画のシリーズリンク

nico.ms

【ニコニコAPIを用いた出し方】ブログ

dougaageotoko.hatenablog.com

 

 

 

月別ボイチェビ動画数算出基準

1ヶ月の間にニコニコ動画に投稿されるボイチェビ動画の数を求めるために用いている方法を記しておきます

 

【方法】

ニコニコ超検索様にて、ボイチェビ動画につけられると想定されるタグをORで繋いだタグ群を用いて調査を行なっています

 

【音楽ジャンルの対応】

上記タグにはたとえば「結月ゆかり」が含まれており、これはボーカロイド動画にもタグがついているものもあるため、一律で音楽ジャンルは除外して、別途歌うボイスロイド系のタグを追加しています

 

【タグ群の最大値の取り方】

タグ群は検索でエラーとならない上限ギリギリまで設定しています

現段階で上記音楽ジャンルを指定した上でエラーとならない63個のタグを用いています

ニコニコ超検索様の検索上限の仕組みがわかっていないのですが、タグ群の文字バイト数としてだいたい1160前後が上限となっているようですので、この近辺でタグを一つ増やしたり減らしたりしながら一番タグを多く含めるタグ群を調査しています

 

【タグ群内タグの決定】

タグ群に含めるタグの決め方は、ボイチェビ動画に用いられるタグごとに調査日の直近の6ヶ月に動画につけられた数を調査し、その数が多い順につなげています(あまり動画数の変動がない場合は、過去の調査内容をそのまま採用)

以下の項目ごとにそれぞれ上限10までのタグをニコニコ動画の検索で確認しています

・ソフトウェア名(例:VOICEROID、CeVIO、VOICEVOXなど9のソフトウェア 20221222現在)

・キャラクター名(例:結月ゆかり、ずんだもん、琴葉茜など83のキャラクター 20221222現在)

・「ソフトウェアトーク」(音声合成トークソフト(ゆっくり以外)が用いられる動画に用いられることがあるタグ)

過去6ヶ月で1回以上動画につけられたタグ数は351タグとなっています

タグ別延べ動画数(重複してタグがついた動画も別と扱った数字)としては全体249,511動画に対し、調査に用いるタグ群内63タグで212,856動画と85.3%を網羅できている計算となります

実際は動画ごとにボイチェビ動画と判別できるタグが複数登録されることが多いですので、網羅率はもっと高くなります

例:ソフトウェアトーク劇場(202212現在検索対象)、フリモメン(202212現在対象外)の2つのタグがついた動画がある場合、ボイチェビ動画として判別されるため

この網羅率は別途データを抜き取って調査する予定です

また、タグ群に含めるタグは定期的に見直しをかけていく予定です

 

【検討したタグ群の組み立て方と比較】

タグ群に動画数の多いタグを含めていく際、どのような形式が良いか以下の3パターンの検討をしました

 

①ソフトウェア名+「ソフトウェアトーク」のみを対象とする

メリットとしてキャラクターによる偏りが少ない、管理手間がかからないことが挙げられるためまず検討したのですが、デメリットとして他に比べ検索結果動画数が少ないため、不採用となりました

 

②単純に使用数の多いタグを優先したタグ群

③文字バイト数あたり使用量が多いタグを優先したタグ群

②と③についてはどちらがより多くの動画を検索できるか、という比較を行いました

③は、たとえば「VOICEROID実況プレイ」であれば検索文字が19バイト32,867動画(1バイトあたり1,730動画)、「琴葉茜」であれば検索文字が6バイト4,939動画(1バイトあたり823動画)となります

この1バイトあたりの動画数が多い順にタグを並べるというものです

結果としては②の方が取得できる動画数が若干多くなりましたのでそちらを採用しております

 

【今後の展開】

ニコニコAPI情報を用いて、一定期間のデータを抜き取って集計できればそれが一番正確だと思います

プログラミングの学習が必要ですので、今後の課題としております

★動画投稿者のチャンネル登録者数との向き合い方について

動画投稿者にとって、YouTubeの場合はチャンネル登録、ニコニコ動画だとユーザーをフォローされると嬉しいですし、その数字はとても気になるところかと思います

今回はこの数字との向き合い方、捉え方について考えていきます

 

なお、このブログ内では「YouTubeのチャンネル登録者数およびニコニコ動画フォロワー数」のことを多くの人により馴染みがある気がする「チャンネル登録者数」に以後表記を統一します

 

視聴者はチャンネル登録者数にそれほど興味がない

私がまだ動画投稿をしておらず、動画の視聴者だった時代、見ている動画の投稿者のチャンネル登録数なんて気にしたことがなかったです

なんなら投稿者が誰かというのもあまり関心がありませんでした

これは視聴者の人にもよるとは思いますが、どうでしょうか

動画投稿をし出すと自身および周りの動画投稿者さんのチャンネル登録者数が気になる人が多い気がしますが

動画内やTwitterでチャンネル登録数の話題を出しても視聴者さん的には割とどうでもよい可能性があって

出しすぎたり、その出し方によっては、下手したら良くない印象を与えてしまうかもしれないので注意が必要な気がします

 

チャンネル登録者数を増やすことは真の目的ではない・・・はず

たとえば、「目指せチャンネル登録者数10,000人!」といったような感じでチャンネル登録者数を増やすことを目標するケースは多く、私もしています

当然これはチャンネル登録者数が増えることで再生数が増えるという関係からなのですが

あくまで真の目的は「再生数を増やす」ことで、その手段のひとつもしくは因果関係にあるのがチャンネル登録者数を増やすことだと思いますので、最終的な目的を履き違えないようにしたいところです

たとえばチャンネル投稿者数が10,000人なのに投稿する動画の再生数は100回

よりも

チャンネル登録者数は100人なのに投稿する動画の再生数は10,000回

の方がいいというのは多くの人が該当すると思います

 

チャンネル登録者数が多くても再生数が伸びないメカニズム

先の例の、チャンネル登録者数10,000人で投稿動画の再生数が100回のように、チャンネル登録者数が多くても再生数が伸びないのは

長い活動期間で少しずつチャンネル登録者数が増えた場合、すでにログインしなくなったユーザーが多くなって、アクティブなユーザーが少ないことが考えられます

長くじっくりとより、直近の短い期間にチャンネル登録者数を大きく増やすことが大事になってくる気がしています

 

チャンネル登録者数が増えることによって再生数が増えるメカニズム(ニコニコ編)

チャンネル登録者数(※ニコニコ動画の場合はフォロワー数ですがこのままチャンネル登録者数でいきます)

が増えることによるニコニコ動画での再生数が向上メカニズムを考えてみます

ニコニコ動画で再生数を増やすには「ランキング上位にランクインする」ことが大事になってきます

これは別ブログでもデータを用いて触れていますので、よろしければ見ていただければと思います

チャンネル登録者が増えると、動画投稿直後1時間での再生数やいいね!数が増え、初速が出るようになります

これによって全ジャンル、ジャンル別、タグ別等のランキングのどの位置にランクインできるか決まります

その動画が興味を惹くタイトルやサムネやテーマであればランキングからさらに再生数が増え、次の1時間でもランキングにのり、さらに再生され・・・という正のスパイラルが起きます

まず、この初速で良い結果が出ないことにはなかなかスパイラルが起きづらい印象です

 

アクティブなフォロワーを増やすことが大事

チャンネル登録者数という数字を表面上で捉えすぎないことが大事だと思います

直近でどのくらいフォロワーが増えたかというのを見張っていきたいです

1年前に1,000人チャンネル登録してくださった場合だと、そのうち今はどのくらいの人がログインしなくなっているのでしょうか

結局は今公開した動画がどのくらい再生されているか、そこを注目するのが一番いいのかなと思っています

 

チャンネル登録お願いしますって呼びかけはどうなのか考えてみる

今後、私はYouTubeでこの呼びかけを試してみようと思います

フォローしてね!と頼んでようやくフォローしていただけても、そのきっかけでその後動画を試聴していただけるかは正直わからないところです

そこまで爆発的な効果は見込めない気もしています

でも、チャンネル登録されることで通知はいくわけですから、ちょっとでも効果が見込めるのならやってみるのが良いのではないかと思います

 

ニコニコ動画でフォローしてと呼びかけるのは、ちょっと色々と厳しい印象があるので様子見してます

 

おしまい

 

 

☆ニコニコ動画の再生数が約2倍になった、投稿強化月間の実施内容まとめ

 

2022年11月を「ニコニコ動画投稿強化月間」と定め、動画の再生数を向上させるためにそれまで考えていたいくつかの戦略を実施しました

また、以前より試してみたいことがあったので、この機会に試してみました

その結果、うまく作戦が成功した動画に関しては

タイトルにもある通り、動画の再生数がそれまでの投稿動画の約2倍になるという結果になりました

また、作戦が失敗して再生数が以前の1/5程度にとどまってしまった動画もありました

今回は、実施した内容について「良かったと思う点」「悪かったと思う点」に分けて説明していきます

 

なお私は、ニコニコ動画の「解説・講座」ジャンルに音声合成トークソフト「ボイスロイド」等を用いた動画を投稿しておりますので、その条件での内容となっております

また「良かった」「悪かった」は私の主観であり、得られたデータ等も参考にしながら今回一つの結論を付けておりますが、動画それぞれの内容やその時のサイト内の環境にも左右されるため、必ずしも正しい結論と言い切れるものではないことをご了承ください

 

実施内容について

今回実施した内容は以下の内容でした

・いままでは月に2本(2週か3週に1本)定期的に動画公開していたのを

10月および12月前半に投稿する予定だった3本の動画を11月にまわして11月は毎週投稿を行う

  変更前:10月2本、11月2本、12月前半1本

  変更後:10月0本、11月5本、12月前半0本

・いくつかあるシリーズを交互に投稿していたのを、再生数が安定して取れ、ストックが多いシリーズ(仕事系劇場風解説風)のみに絞って投稿する

・動画最後にいいね!を押したくなる案内を入れる(いいねコメントに豆知識を書き、その旨アナウンス)

・過去に公開した動画の再編集版を再公開する

・ジャンルを変えてみる

  解説・講座→エンターテイメント

・動画冒頭にキャッチーな導入を入れる

・ライブ公開を行う

 

再生数増加具合

まず、再生数が倍になった結果を投稿後1週間の数字で見ていただきます

今までの投稿動画:平均5,449再生

ニコニコ動画のアナリティクス画像を下に表示します

アナリティクスが調査日から半年前までしか遡って日にち指定できないため、直近2動画しかデータを確認できなかったのですが

投稿者本人である私の感覚としても、ここ1年くらいは今回投稿したシリーズの動画はだいたい投稿後1週間で5,000再生くらいといった印象をもっています

 

▼緑文字が投稿後1週間での数値です

2022/7/5公開 同期入社あるある解説

2022/8/16公開 実家帰省あるある解説

 

次に、今回色々実施した動画の再生数の結果を見ていただきます

2022年11月に5動画投稿した結果、

うち、4動画平均 9,430再生

※4番目の動画は明確に作戦が失敗したため、計算から外しております

※5番目の動画も若干失敗要素が含まれています

特に失敗のないと感じる1番目から3番目の3動画であれば平均10,122再生となっています

 

4動画平均で1.75倍、3動画平均ですと1.85倍くらいの再生数増加になっています

比較している直近過去2動画と、今回11月に投稿した5動画は

テーマ・タイトル・サムネ的に興味を惹きやすさなど特に大きな差があるものではないと個人的には感じていますので、作戦の一部が効果を発揮したと捉えています

 

5動画のアナリティクス画面を下に表示します

緑文字が投稿後1週間での数値です

以下、それぞれの動画ごとに実施してよかった点を「○」、悪かった点を「×」、効果が分からなかった点は「?」で表現しています

 

①仕事中毒あるある解説

【○】いいね!に豆知識を入れ、案内

【?】キャッチーな導入

②テレワークあるある解説

【○】いいね!に豆知識を入れ、案内

③暇すぎてヤバい「社内ニート」の1日紹介

【○】1年半前に投稿した動画の再投稿

【○】いいね!に豆知識を入れ、案内

④カラオケあるある

【?】いいねのお願いを動画最後に行った

【×】エンターテイメントジャンルに投稿

老害対策マニュアル

【○】いいね!に豆知識を入れ、案内

【×】ライブ公開の実施

 

ではここから、実際に良かったと思う点、悪かったと思う点についてまとめていきます

 

良かったと思う点

 

・いいね!を押していただくよう、動画最後に「いいね!コメントに豆知識がある」という案内を入れました

▼動画「テレワークあるある」より

いいね!コメントに動画内容に関連する豆知識を書いた状態で、その旨付け添えていいね!を押していただくようお願いしたところ

通常よりいいね!がたくさん押され、その結果ランキング上位にランクインでき、それにより視聴される数がかなりの数増えたと考えられます

いいね!数のランキング寄与の重要性については古いものになりますが、以下のツイート参照いただければと思います

今回もリアルタイムでランキングの順位と前後動画の各数値を見ていましたが、だいたいこのツイートの通りとなっていました

f:id:dougaageotoko:20211127160025p:image

 

いいね!についての考察は以前別のブログを書きましたのでよろしければ見てみてください

dougaageotoko.hatenablog.com

 

いいね!率は過去2動画平均6.56%だったのが、11月の①~③の3動画平均10.59%となっています

 

なお、全カテゴリ24時間ランキングでも、過去2動画は100位より上に入らなかったのですが、今回投稿動画は100位より上、2桁台にランクインしました

アナリティクスを見てもランキングからの視聴数が大多数となっております

 

以下、過去2動画と11月投稿の5動画の再生数、いいね数、全ジャンル最高順位の比較表等をまとめた表です

アクセス元:ランキングの再生回数が過去2動画では平均2,071だったのが、11月投稿の①~③の3動画では平均5,851回と約3倍になっています

なお、上記表の元となったランキング推移およびアクセス元の画像はこのブログ最下部に貼っております

 

いいね!を動画最後に押していただくようお願いする際に気を付けておくべきことがあります

いいね!の催促をする行為をよく思わない視聴者の方も一定数おられますので

その行為に対し、コメントで苦言を呈されることがあります

そういったコメントを受け入れる覚悟だけしておく必要があるように感じます

 

◎1年半前の過去動画を再投稿しても、問題なく再生された

1年半前に投稿した動画の気になるところを修正して、内容はほぼそのまま再投稿を行いました

結果、過去動画で約15,000回再生されていたものが、再投稿でも約10,000回再生されました

コメントでも「前に見たことある」といったようなものも見受けられなかったので、

1年半もたてば視聴層が変わったり、内容はある程度忘れられたりして再投稿は効果があるように感じました

 

上:再投稿

下:過去投稿

過去動画の再投稿に関しては以前別ブログを記載していましたのでよろしければどうぞ

dougaageotoko.hatenablog.com

 

悪かった内容

▼ジャンルを解説からエンターテイメントに変えたところ、再生数が1/5になった

私はここ2年間くらい、ほとんどの動画を「解説・講座」ジャンルに投稿してきました

同じように今回も解説ジャンルへ投稿した他4本の動画は平均約10,000再生近くされましたが、

1動画だけ試験的にエンターテイメントジャンルへ投稿した「カラオケあるある」は約1,000再生となりました

動画の内容としては個人的に今回投稿した他の4つと変わりないかなと思っています

 

エンターテイメントジャンルで他の動画より多く再生されなかった要因は、エンターテイメントジャンルのランキング上位に行けなかったためだと思っています

エンターテイメントジャンルはVtuberさん切り抜きやMAD動画など様々な種類の動画とランキングで競う環境となっているため、ぽっと動画を投稿して多く再生されるほど甘くはなかったのだと思いました

逆に他ジャンルで再生数を持っている投稿者さんが、解説動画を投稿すると結構再生されているケースを見かけたりもします

解説・講座ジャンルはボイロ・ゆっくりの音声合成トークソフトが強い環境なので、投稿直後にランキングに入り込めば、そこから再生数が伸びる環境なのかもしれません

 

今回投稿するジャンルを変えることで再生数が下回るのは想定していましたが、その代わりに新たな視聴層にアプローチしてフォロワー増につながることを期待していました

しかし他の4本の動画投稿後1週間では平均28人フォロワーが増えていたのに対し、この動画投稿後1週間では5人増と、期待したフォロワー増にはつながりませんでした

フォロワー数増加具合ははブログ後半にまとめています

ただ、いいねしてくださった方を見ると普段見慣れない方も多かった印象ですので、新たな視聴層へのアプローチは出来ていたんだと思っています

 

▼ライブ公開を実施したら、初速がかなり減った印象を受けた

ライブ公開とは、設定した公開時間に合わせて自動的にニコニコ生放送で動画が配信される機能です

生放送配信することで、クリエイターとファンのみなさんが新作動画を一緒に視聴・コメントできます

生放送が終わると、通常の動画として公開されます
(ニコニコヘルプより引用)
 

今回このライブ公開機能を試してみたところ、結果として動画公開1時間での再生数が3/4程度になった印象を受けています

通常今までの動画ですと、最初の1時間で100再生以上され、その結果をもって投稿1時間後のランキングに乗り、そこからランキング経由で多くの人の目につくようになるイメージです

しかし結果としては1時間後に70〜80再生されたという結果になりました

 

理由としては動画およびライブ公開を18:00としていたのですが、最初のライブ公開中15分(動画時間12分+α)でなかなか人が集まらなかったからだと思います

ライブ公開に8名の方が来場してくださいましたが、通常公開では15分で25再生くらいされるので貴重な初速が1/3程度になってしまったという点です

視聴数が3/4になったのは、通常投稿であれば18:00にニコレポに動画投稿の表示がされるのですが、ライブ公開の場合生配信が終わった後にニコレポに反映されるためとのことです(ニコニコヘルプおよび実際み確認)

 

あと、ライブ公開の生放送側に広告を打ってくださった方がいらっしゃったのですが、これはできれば動画に集約する方がよいのかもという印象を受けました

 

おそらくですが、ライブ公開は普段ニコ生をやっている方であれば、視聴する方も生配信に慣れていて効果があるのかなという印象を受けました

 

ライブ公開はまだ個人的に知らないことが多いので、少し調べてみて効果がでそうであれば再度検討してみたいです

 

効果がわからなかった内容

明確な数字では表れなかったため効果が分からなかった内容です

 

・月2投稿だったのを毎週投稿(月5)にした

これは単純に投稿頻度を多くしたのであれば当然効果ありと言えるのですが

作れる動画の量に現状上限があるため

2か月半の間に定期的に5本投稿するか、もしくは2ヶ月半のうち1か月半休んで代わりに残りの1か月に集中させて5動画を連続投稿した方がいいか、という話です

前にどちらがよさそうかアンケートを取ったのですが結果が割れた記憶もありますので

2023年1月からしばらく今までの月1~2本に戻そうと思いますので、そこで再生数やフォロワー数の増減などの効果をみて改めて比較してみたいと思います

 

・動画シリーズを一つに絞った

今までは複数あるシリーズを交互に投稿していたのですが、今回5動画連続で同一シリーズの動画を投稿しました

動画シリーズを一つに絞ることで、その動画を見たいと思ってフォローしてくださった方としては継続的に類似の動画が投稿されるので、フォローの継続につながると思います

逆にシリーズをいくつかに分けて交互に投稿すると、フォローしたきっかけになった期待していた動画ではない動画の通知も来るため、フォロー解除につながると考えられる反面

様々な動画種類でいろんな人にアプローチできるので、多くの方にフォローしていただくきっかけにもなるとも思います

正直なところどちらがいいかわからないところです

 

個人的感覚ではシリーズを1本に絞ったほうがいいのではないかと思っています

ただ、1つのシリーズに限定して作り続けられるほどそのシリーズの動画ネタが浮かばない気がするのと、ほかのシリーズのネタが浮かんだ時それを無しとしたくない、であれば別アカウントを作成して投稿するというのも厳しいところもあるので、やはりいくつかのシリーズをある程度交互に投稿することになっていくかなという印象です

せめて登場キャラクターの個性は一致させて、動画シリーズ間の統一感を出したいところです

 

・動画冒頭にキャッチーな演出を加えた

仕事中毒あるある解説 冒頭

個人的には効果があったと言いたいですが、ニコニコと同時に投稿していたYouTubeのアナリティクスにある冒頭離脱率を見るとあまりよくない結果となっていました

ただ、キャッチーと考える動画の演出がつまらなかった、かえってわかりにくかった、この動画投稿時にボイロ動画全体としてYouTubeで多く視聴されていた(ほかのボイロ動画投稿者さんも伸びていたので、その数日にYouTube内部でボイロ動画を推す動きがあった?)等他の要因も影響していると思いますので、効果がなかったとは現段階で言えないと考えています

▼①仕事中毒あるあるのYouTubeのアナリティクス(視聴維持率)

 

 

フォロワー数の増減について

今回の強化月間を実施するにあたり、1週間おきにフォロワー数がどのように変わっていったかも記録を取りました

おおむね投稿動画の再生数に応じた結果となっております

ベンチマーク   )2022/11/01火18:00 ・・・1392

(1本目投稿後1週間後)2022/11/08火18:00 ・・・1422(+30)

※1本目8,446再生

(2本目投稿後1週間後)2022/11/15火18:00・・・1450(+28)

※2本目11,170再生

(3本目投稿後1週間後)2022/11/22火18:00 ・・・1486(+36)

※3本目10,752再生

(4本目投稿後1週間後)2022/11/29火18:00・・・1491(+5)

※4本目1,209再生

(5本目投稿後1週間後)2022/12/06火18:00・・・1508(+17)

※5本目7,353再生

 

(参考)2022/12/17土6:00・・・1511(+3)

 

終わりに

私個人としては効果のあった

・いいね!コメントにいいねを押したくなるようなコメントを用意してお願いの案内をする

・過去動画の再投稿を定期的に行う

この2点を継続して実施していきたいと考えています

同じ動画投稿者の方でこういったことをすると再生数が伸びたよなど、よろしければコメントいただけるとありがたいです

おしまい

 

今回投稿した動画のリンクです

もしよろしければ視聴よろしくお願いします

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

 

 

 

参考:ランキング推移およびアクセス元のデータ画像

(個人用記録用として)

過去動画 同期入社あるある解説

過去動画 実家帰省あるある解説

 

動画① 仕事中毒あるある解説

動画② テレワークあるある解説

動画③ 社内ニート

動画④ カラオケあるある

 

動画⑤ 老害対策マニュアル

仮想空間⑦何回目かわからないやりたいことまとめ

いったん2D仮想空間とかギャザータウンが良いとか、Discordは難しいとかいった先入観を置いておいて

やりたいことはなんだったかというのをまとめてみます

 

やりたいことは、動画投稿者さんの意見交換の場を設けたいというものです

動画投稿は個人プレーで孤独な作業であり、Twitterなども積極的に他者と関わりに行かないとなかなか横のつながりができにくいイメージですが、

意見交換することで普段の動画制作の悩みが解消できたり、新たな発見があったりすると考えています

 

ここからはそういった意見交換の場にいた経験より構想を練っていきます

 

人が一堂に集まって、自由に会話どうぞとなってもなかなか話題が出てこないことがある印象です

これに対し、たとえば月に1回テーマを決めて、サムネについて①こだわりポイント②YouTubeとニコニコの違い③シリーズでの統一

のような議題を決めて、それぞれ意見を述べていただく

気づきがあったり、質問したり意見交換できればいいなあと思っています

 

やり取りは日時まで決めてリアルタイムでやれるのが一番ですが、なかなかタイミングを合わせるのも難しい(わたしが難しい)ですので、リアルタイムやり取りとある程度1週間など一定期間を持ってやり取りするのを平行してやっていくのが良いと思います

 

音声orチャットは、音声でも可という方も少なくないですが音声不可な方もいらっしゃり、(私も家庭の事情でNG気味です)原則チャットでのやり取りが良いかなと考えています

 

やり取りに参加する場合、できれば気軽に入ったり抜けたりできる環境だと好ましいと考えます

一度加入して、毎回案内が来て忙しいのでキャンセルする、メンバー抜けるのもなんか言い出しづらい

みたいな感じだとお互いに微妙な感じなので

基本的には開催される場があって、参加したい、参加できる時にそこにログインしていくスタイルが良いかなと思っております

その場合の連絡手段は考えなくてはなりません

 

参加人数にも気を配る必要があります

人が多すぎるとわちゃっとしたり、会話に参加できない人が出てきたり、司会が話を回すのが大変だったりするので

たとえば4人とか多くて8人とか、そのくらい少人数が良いかもと考えたりします

 

やり取りが希薄になるのを避けるためにテーマを決めて月一で意見交換、という案を出していますが

それ以外にも自由に雑談をする雑談会を設けてもいいなと思いましたし

普段自由に雑談や質問が投げられる環境もあるといいなと思いました

 

いったん今日はここまでとします

 

おしまい

 

仮想空間⑥一度きりの意見交流会開催の検討

Discordで交流サーバーを立てる場合の課題と考えていたことが、仮想空間のギャザータウンでは解決しそうと考えます

 

一時的に人を集めたい場合有利

 

Discordサーバーでたとえば基本一度限りの雑談会、意見交流会をしたいとなった場合、性質上サーバーに参加者全員を登録して、会が終わったらそのまま残すかサーバーを解体する必要があり、色々と煩雑になるイメージがあります

 

ギャザータウンでは無料の場合最大25名まで入れて、ゲスト的な参加もできるとのことなので

場所はそのままで、呼ぶ人を切り替えることで前述の課題を解決できます

 

参加する側の人も、雑談をするDiscordサーバーがあるとして、ちょっと興味あるけどそれが定期的に続くのは続けられるか心配だし、と二の足を踏んでしまうケースも

一度きり参加OKというシステムになっていれば、そのハードルはだいぶ下がるイメージがあります

 

そういったイベントでの活用も視野に入れていきたいです

 

おしまい

ニコニコ動画で再生数を増やす戦略を実施中です(2022/11〜

2022年11月1日より、ニコニコ動画にて再生数を増やすため

いくつかの戦略を立てて動画投稿をしています

主な柱は以下の4つです

 

・投稿頻度を週1にする(11月は計5回)

今まで月2本ペース、だいたい2週間に1本ペースで投稿してきましたが、2022年10月の投稿分を11月に回して毎週投稿を予定しています

 

・シリーズを一つに絞る

いつもは仕事系あるある、データ集計、ときにインタビュー・対談、解説の別シリーズ(ものしりきりたん)などを交互に投稿していますが、

再生数が多めで、かつ量産されストックを保有している仕事系あるあるシリーズに絞って投稿を行います

 

・いいね!の案内を行う

動画の最後に「いいねメッセージに豆知識があるのでいいねよろしくお願いします」という案内を入れ、いいねを押していただくことを推進しています

いいね数増→ランキング上位にランクイン→再生数増の相乗効果を狙います

 

・キャッチーな導入を意識する

導入部分、開始に動画趣旨の読み上げを構成上行う(行いたい)ケースがあり、その場合できるだけキャッチーと考える導入演出を加え初期の離脱を防ぎます(YouTubeの視聴維持率、ニコニコのいいね押下につなげる)

 

また、以下2つは実験的に行うものです

・1年半前に公開した動画の再投稿

11月3週目に「社内ニートの1日」の動画の再編集版を公開します

ニコニコで15,000再生、YouTubeでも10,000再生近くされ多くみていただけている作品ですが

ニコニコについては視聴者さんの入れ替わりもあり1年半前の動画ならみたことない人もいるだろうということで

試しにそういう動画はどのくらい再生されるかを知る目的です

YouTubeは検索ワードに引っかかっているからか継続して再生され続けているので、ニコニコのみの対応です

 

・ジャンルを変えてみる(解説→エンターテイメント)

11月4週目に「カラオケあるある」という動画をジャンル:エンターテイメントに投稿します

いつもは解説・講座に動画投稿しているのですが、別ジャンルに投稿することで、解説ジャンル以外の視聴者さんにも知っていただくことを目的としています

この動画の再生数は普段解説ジャンルに投稿した時に予想される再生数より下がるだろうと見ています

 

***

 

しばらく作りたい動画の方向性などを優先して再生数の意識を下げてきましたが

露骨に意識をあげたらどうなるか、再生数は上がるのか?

その辺を試したくなりました

 

なお、2022/11/1(火)現在のニコニコのフォロワー数は1,392人で、これがどのようになるかも見張っておきたいです

2022年11月末以降、無事実施期間が終わったときどういう結果だったか、数字と肌感覚を含めまとめていこうと思います

 

おしまい

 

仮想空間⑤仮想空間にこだわる理由

自分の中でもなぜコミュニケーションを仮想空間で行うことにこだわりを持っているか

別にDiscordが一般的ならそれでいいのではないか

という疑問、自問が沸いてきましたので思考を整理して解決させておこうと思います

 

理由は、以前Yahoo人狼というサービスでアバターを介してのやり取りが楽しかった、その頃の思い出が強いからだと思います

 

具体的に何が良かったかも思い出してみます

 

メンバーが良かった、あたたかく迎えてくれたというのもあるかもしれません

 

印象的なのは、初めて雑談ルームに入った時、

いらっしゃいって感じで声をかけてくれたり、ここは雑談する部屋だよという説明を既にいた人が投げかけてくれたこと

また、別の日に改めて訪れた時に、お、この間来た人だね といったふうに覚えていて歓迎してくれたこと

こういった経験が印象に残っています

 

アバターでログインすると、既に入っている人から視覚的に見えますし、とりあえず簡単な挨拶を交わすこともできる印象です

初見の人が放置されにくい環境になりやすいかなと思っております

Discordサーバーだと、サーバーやチャネルにもよるかもしれませんが

すでに会話が弾んでいると、新たにそこに割って入っていくにはコミュ力が必要かなという印象があります

 

わたしがコミュ障気味なので、そういった人が気軽に入ってこれるようなスペースがあるといいなと考えているのだと思います

 

書いてて、Discordでも初見さん歓迎のところもあるかもなあとは思いましたが・・・

 

まあ、色々だよねということで

 

おしまい