ボイロ動画投稿者の編集ブログ

ニコニコ動画・YouTubeに音声ソフト「ボイスロイド」を使用した動画を投稿しています ブログではこんなことを書きます ・動画編集で使える考え方 ・動画に関するデータ取りの展開 ・動画編集雑記 *** 過去のブログ すごいためになるブログ「すごブロ」 1分で読めるショートブログ 2019/8/13〜2020/4/11(168記事) 説明: すごい人たちの発信内容を「1記事1分で読める」をコンセプトに要点だけをまとめたブログです。とにかくすごい!ゴイスー

仮想空間④アバターがかわいいサービスでの検討

以前Yahoo!人狼サービス終了時にいくつか移転先を検討していたときに残していたショートカットをもとに、サイトを再確認し検討してみました

 

結論から言うと、イメージと異なるので不採用の方向となります

・開かれていて、他のユーザーとの交流もある

(ある程度閉じることはできそう)

・課金や部屋のコーデなど、目的外要素が多く気が散りそう

アバターがキラキラしていて敬遠する人が少なくなさそう

といった感じです

 

検討したところ

※今回目的用途に合わなかっただけで、素敵なサービスだと思います

 

ニコッとタウン

https://m.nicotto.jp/

ポケットランド(サービス終了したアットゲームの後続)

https://www.atgames.jp/

アメーバピグ(サービス終了)

 

調べる中で、ギャザータウン以外にも仮想空間をオフィスとして使用するサービスがいくつか存在するようなので、それらも調査して最適なものを検討していきたいです

 

仮想空間の活用方法として、まずは図書館の自習室みたいな感じで

誰もが自由に使用できるようにして、集中して作業したいときに使えるよう公開するのを第一歩にしようかと思っています

それだけではなかなかパンチが弱いので、平行して交流の会を設けたり、有益な情報や名のある方にご協力いただけないかかけあってみるなど

色々方法を考えていきたいです

目標は年内にそういった空間を公開することとしていきます

 

おしまい

仮想空間③ボイロ動画投稿者交流仮想空間案 ギャザータウン編

f:id:dougaageotoko:20221028073528p:image

この仮想空間案を思い立ったのが、YouTubeの広告で、このギャザータウンをリモートワークオフィスに採用してはどうか、という動画を見てからでした

仕事に導入するのも面白そうですし、リモートワークのコミュニケーション等の問題も解消されるのでいいと思う反面、会社メンバーとこんなのしたくないなという感覚もありました

 

ギャザータウンについて調査、また実際にアカウントを作って操作してみた感覚をよかった点、課題に分けて書いていきます

 

よかった点

・やりたいことが大体網羅されていそう

スマホでもできた(iOSの場合Safariである必要があった)

 

課題

(深くみれていないので、解決できるものも含まれているかもしれません)

・カメラ、マイクをオフにしたい

  特に不意にカメラオンになる事故を防ぎたい

・日本語対応していなさそう

  説明書でカバーできるか

・アプリがない

アバターがなんか微妙

スマホの操作性が微妙

 

他にもいくつかこういったサービスがあったと思いますので、引き続き他も含め調査していきたいです

 

ここで今後やることを箇条書きにしていく

・使用するサービスの検討、決定

いくつか試してみて最適なものはどれか

一つに決める、もしくは複数平行で試す

・環境構築

最低限そのサービスの操作の質問に答えられる程度に操作に慣れておく

必要なマップの整備など

ギャザータウンであれば英語なので登録方法の説明をまとめる

・宣伝

Twitter、Discord、動画

※他Discordサーバーからの誘導はNGなところが多いと思うので注意

間口は広くとっておく

・試行

自分自身がログインして

何かしら体験イベントを開催したい(交流会など)

※人が集まらなくてもめげない

仮想空間② ボイロ動画投稿者仮想空間交流スペースのイメージと課題

実際に2D仮想空間でのボイロ動画投稿者同士のやり取りをするイメージを書き出していきます

f:id:dougaageotoko:20221028065515p:image

こちらの画像は「ギャザータウン」を試しに登録してみた時の画像です

RPGツクールの画面のような2Dの世界、オフィス内にアバターが存在し、

作業をしたり、チャットをしたり、会話をしたり

ということを考えています

動画編集って多くが孤独な作業で、動画投稿者さんは人との情報交換や交流をもとめている人が少なからずいると考えています

 

作業に没頭したいため会話はろくにしなくても、アイコンでの挨拶だけ交わして作業台に進みその後は黙々と作業する、でもいいと思います

 

作業が一段落したら、休憩スペースに移動して、同じように休憩している動画投稿者さんと軽い雑談や情報交換を交わしたり(これはオフィスのタバコ部屋みたいなイメージですかね)

会議室を作って時間を決めて、自由参加の意見交換会なんてするのも楽しいかなって思っています

 

【考えられる課題】

これらを実現するための考えられる課題をあげていきます

 

・どうやって人を集め定着するか

 

新たなものを始めるので、TwitterやDiscordにいる人、またはそれらをやっていない人を呼び込む必要があります

Twitterや Discordをやっている人は、少なからずそういった交流を目的にしている人が多いと思いますが、既存のSNSで満足している場合、重い腰を上げて新しい環境に移動していただく必要があり、それだけのメリットがある空間とする必要があります

 

スマホでできなくてはならない

 

仮想空間① 仮想空間を用いたボイロ動画投稿者交流スペースの構想について

ここ最近2D仮想空間で同じ趣味、ボイスロイド動画投稿者さん同士で何か交流できないかということを考えています

今ですとDiscordを用いてグループを作りやり取りをしているということが、Twitterを経由して漏れ伝わってきています

また、Twitter自身も広く交流を行う場となっているかと思います

私自身もいくつかのボイロ動画投稿者さんが所属するDiscordサーバーに入らせていただいています

Discordはやりとりが合理化されていていいと思う反面、個人的には以前の趣味で仮想空間的なところでやり取りをしていたのが楽しかったので、それをもう一度再現できないかなと考えております

 

以前の趣味というのが、人狼ゲームをインターネットで行う「Yahoo人狼」というサービスでした

そこでアバターを作って、ゲームをプレイしたい人が集まってゲームを開始するのですが

そこでゲームを開始せずにチャットで交流をする、という使い方もされており、私はほぼ毎日そこに入り浸っていました

 

Yahoo人狼は数年前にサービス終了してしまい、当時よくやり取りをしていたメンバーで別のところで集まろうという話も出て、いくつかの仮想空間的なサービスを試したりしましたが

なかなかどこもしっくりいかず、結局はとりあえず暫定的にやりとりができるようSkypeチャットを設けていて、そのままそこに落ち着きましたが

次第に1人2人とメンバーはコメントしなくなり、現在は年に片手で数えられるほどの日数にチャットがいくつか飛び交う程度になってしまっています

 

やはりYahoo人狼で体験した仮想空間的な交流が楽しかったというのもあるのかなと思います

その経験を再現してみたいという目論見です

今は私がそんな毎日ログインでるほどの余裕もないですし、動画制作やデータ集計もありますが

それならそれなりのやり方もあると思うので、色々模索していきたいと思います

次からは思考整理も兼ねて実際の構想を落としていきたいと思います

 

おしまい

動画「動画の長さって何分がベスト?再生数など調べてみました」調査詳細と動画内画像の紹介

動画「動画の長さって何分がベスト?再生数など調べてみました」内で紹介したデータについての詳細情報の紹介です

https://www.nicovideo.jp/watch/sm41107568

 

動画情報取得方法については以下の別ブログにてまとめています

 

①-1 動画長さ別投稿数の分布

 

②-1 動画長さ別の再生数中央値

 

②-2 動画長さ別の再生数平均値

 

上記グラフの元データ





はてなブログ1ブログに画像データは何枚添付できるのかのテスト

同一画像ですが121枚まではできました

とりあえず目的(カード画像50枚の表裏 計100枚ができるか)を達したのでいったん調査はここまでとします

はてなブログとしては月300GBまで?とか上限があったかなと思います

そこは設定されていて、ブログ単位ではとりあえず設定がないのかなと

ちなみに以下のクリリン画像はDLしてみたら1枚200KBでした(スマホで画面キャプチャしたもの)

 

 

11

21

31

41

51

61

71

81

91

101

111

121

 

★動画編集実績時間をメモしたら動画がたくさんできるようになった話

 

2022年3月ごろより毎日の動画編集をした時間をメモするようにしました

 

こんな感じでメモしました

開始時間、ハイフン(-)、終了時間、コンマ(,)、内容

の順に一行ずつ記述していきます

 

f:id:dougaageotoko:20220816065709p:image

 

スマホのメモ帳に書いているのですが、書き方に一定のルールづけをすることで、エクセルに貼り付けて日付情報だけ入力することで、

 

f:id:dougaageotoko:20220816070134p:image

 

このようなグラフに表示させるようにしています

 

f:id:dougaageotoko:20220816065905j:image

 

時間をメモするメリット

・実際どのくらい作業したかの時間がわかる

 →分析し、作業時間が短いと感じた場合は時間を確保するようにしたりと、改善につながります

・動画編集をしなくてはという意識づけができる

 →編集作業を中断する場合、メモにその旨入力しなくてはならないので、中断がためらわれます

 

考えられるデメリットとして、

「記入する手間」というのが考えられます

ただ実際は、動画編集する前にスマホのメモ帳を開いて打ち込むだけなので1作業あたり1分くらいかと思います

 

なぜ動画時間をメモしだしたか、私が始めたきっかけですが

生活習慣の大きな変化により自由時間が激減し、動画制作など創作にかける時間がものすごく少なくなった気がしていました

実際どんなもんだろうと把握するため、また意識して時間を生み出そうと思ったのが始まりです

 

時間がない、動画制作しなきゃ

と思っていながらついダラダラスマホをいじってしまう、Twitterに勤しむ、ネット上に転がるどうでもいいゴシップ記事に目を奪われて貴重な時間さえも消費してしまう

私は頻繁にこういったことが起きてしまい、気がつけば時間だけが無為に経過した後、深く後悔することがありました

 

こういったことを改善できると思います

個人的にかなりオススメなので、もし同じような悩みを抱えている方いらっしゃいましたぜひどうぞ

 

おしまい

 

 

カービィのブロックボール ブロスカード 全カード一覧

カービィのブロックボール ブロスカード

カード画像の一覧です

 

関連する画像を添付しているツイートはこちら

https://twitter.com/dougaagetarou/status/1467290520200556553?s=21&t=II5Ruagisqv0AeOOgsegFQ

 

▼表面

f:id:dougaageotoko:20220831180801j:image

▼裏面

f:id:dougaageotoko:20220831180810j:image

 

このカード自体の詳細は省略します

昔集めていたものです

インターネットで検索してもカードの画像付き一覧となっているものがなかったため、掲載しました

昔を懐かしむ目的でご覧いただけたら幸いです

 

※時間ができたらすること

キラカード、通常カード別、また10枚ずつなどカードの解像度が高くなる形式での写真撮影、掲載

カードの並びも垂直平行が揃うように並べる

 

 

 

参考:現在このような感じで保管しています

f:id:dougaageotoko:20220831171825j:image

 

 

ヨッシーアイランドスーファミカード一覧

ヨッシーアイランド スーファミカード

カード画像の一覧です

4枚ほど未所持カードがあります

 

関連する画像を添付しているツイートはこちら

https://twitter.com/dougaagetarou/status/1467290520200556553?s=21&t=II5Ruagisqv0AeOOgsegFQ

 

▼表面

f:id:dougaageotoko:20220831182512j:image

▼裏面

f:id:dougaageotoko:20220831182516j:image

▼未所持カード

f:id:dougaageotoko:20220831182556j:image

 

このカード自体の詳細は省略します

昔集めていたものです

インターネットで検索してもカードの画像付き一覧となっているものがなかったため、掲載しました

昔を懐かしむ目的でご覧いただけたら幸いです

 

※時間ができたらすること

キラカード、通常カード別、また10枚ずつなどカードの解像度が高くなる形式での写真撮影、掲載

カードの並びも垂直平行が揃うように並べる

 

 

 

参考:現在このような感じで保管しています

f:id:dougaageotoko:20220831182604j:image

 

 

 

☆我々は動画投稿をいつまで続けるのか

ここ最近、私は動画投稿をいつまで続けられるのか

みたいなことを漠然と考えることがあります

こう考えるようになったきっかけは、長いこと定期的に動画投稿をしていて多くの人に視聴されている動画を作成していた人が

なんの発信もなく突然ピタッと動画投稿を止めるのを目撃したことが何回かあったためだと思います

人は動画制作の意欲を突然失うことがあるのではと予想しています

 

私は、今は動画投稿活動をやめたくない気持ちが強いのですが

きっとやめてしまった人たちもやめるまでは同じ考えだったのではないかと思うわけで

今どう思っていても、心変わりしてやめてしまうことにちょっとした恐怖に似た不安を覚えているところです

 

動画投稿者としての延命処置

 

私は現在、少しでも長く動画投稿者でいたいと思い

動画投稿者としての寿命を延ばす方法をとっています

動画投稿者の寿命がなくなる要素として

・動画制作時間が取れなくなる

・ネタがなくなる

・やる気がなくなる

この3つのどれか一つに当てはまると、動画投稿の継続は難しくなります

特に一番下の「やる気がなくなる」これが一番重要かなと思います

 

延命措置の一つとして、作成した動画はすぐ投稿せず一定のストックを持って、動画投稿ペースを一定に保つ戦略をとっております

今後もし動画制作ペースが投稿ペースを下回りストックが減っていくのであれば

投稿間隔を半年に1本、1年に1本と伸ばしていき

少しでも長く「動画投稿者」でありたいと思っています

もしかしたらストックを投稿する作業すら「時間がない」「やる気がない」と感じてしまう状態になることはあるかもしれませんが

 

動画制作のモチベーションがない日

 

制作したい動画があるときは、モチベーションも高く動画編集の進捗はいい感じになります

しかし、これといって制作したい動画がない場合、書き溜めているネタ帳から半ば無理やりに選び、まず動画原稿を書こうと思っても、なかなか筆は進みません

 

そんな時、私は動画編集をやめてブログを書いたり、データ集計をしたり、なんかしら別の創作活動をするようにしています

ポイントとしては他の遊びではなく「創作活動」をするよう心がけ、とにかく創作の手を止めないようにしています

 

創作の気分がのらないときは諦めて気分転換にゲームやアニメなどを創作以外の好きなことをするのもいいと言われますし、そうすると色々創作の幅も広がるのでいいと思うのですが

個人的には一度ゲームやアニメやマンガなどの娯楽に興じると、その楽しさにどっぷりハマってこの創作活動に気持ちが戻ってこないのではないか

戻ってこれないのではないか

という不安があります

もともと動画投稿者になる前はこういった娯楽が大好きで自由時間の大部分を費やしていました

 

私は少し前に生活環境が変わり、それ以前に比べ自由時間がかなり少なくなり、1日あたり多くて2時間程度です

体感ではこの自由時間の8割程度を創作活動に費やしています

 

動画投稿者になる前の生活

 

動画投稿を始めとする創作活動をしていない時はどうだったか思い出してみます

休日は一日中ゲームをしたり、ネットサーフィンして無意に過ごしたり、アニメを2クール分ぶっ続けで見たり

それらに熱中して休日の昼夜が逆転したり、平日深夜まで夜更かししたり

またはそんな無茶な生活をした結果、体調を崩して休日1日寝て過ごしたりしていました

 

※上記で「ネットサーフィンして無意に過ごしたり」と書きましたが、実際はは世の中に無為ってことは一つもないのではと思っています

ネットサーフィンで見たくだらないゴシップも、ろくでもない情報も、何者でもない人が作った拙い創作物でも

それらはきっと私の記憶のどこかに沈んでいて、なんかしらのアウトプットに影響を与えているはずだと思うんです

 

創作は本当に楽しいのだろうか

 

私は動画制作が好きで動画を作っているつもりでいます

しかしこの創作活動は、果たして本当に楽しいのだろうか

苦しいこと、辛いことも少なくない気がします

思い通りの結果が返ってこない時に

こんなことやって何になるんだろって

時にバカバカしく思えてもくることもあるでしょう

当然、辛いことばかりではなく楽しい、嬉しいこともたくさんあります

でも楽しい事を追い求めるのであれば、ゲームをしたりアニメを見たり、受け取り主体の娯楽をしたほうが純粋に楽しい要素だけを受け取れて辛い思いをしないのではないでしょうか

 

山積みになっているやりたい事は数年後どうなっているか

 

自由時間の大部分を創作に充てている状況でも

日ごろインターネットをみていて飛び込んでくる情報によって

当然やりたいゲーム、見たい映画、マンガ、アニメ、行ってみたい場所などは色々出てきます

 

私は今は手をつけられないそれらを、いつか時間の余裕ができた時に効率的に迷わずこなしていこうと考えていて

メモ帳に書き溜めることでいったん今の手を出したい欲を大人しくさせています

今のところ数年したらある程度時間の余裕が出てくる見込みですので、そこまでの辛抱です

ただ、今やりたい!と思っていることって数年後も同じようにやりたいだろうか

これはちょっと疑問ですし、やりたい意欲が残っている自信はありません

 

私の趣味として長いことギターなどの楽器演奏をやっていましたが、ここ数年はほとんどギターを触らなくなりました

歳を取るにつれ、またはその趣味に関わる期間が長くなるにつれ

次第に飽きたり、情熱を失ったり

そうやっていつかやりたいと思ってメモしていることも、今一番重きを置いている動画制作も

いつか熱が消えてしまうのではという不安を感じるのは

自身のこの楽器演奏の趣味から心が離れた実体験からかもしれません

 

なぜ動画制作を続けるのか

 

「そこにつくりたい動画ネタがあるから」

そう言えればいいんでしょうし

実際作りたい動画ネタはありがたいことに一定数定期的に沸いてきます

 

いやだから、なんで動画制作を続けるの?

私なりに考えてみました

それは、きっと動画投稿を始めとした創作を軸とした生活が充実していると感じているからなのだろう

何かを生み出し、小さくとも世間の反応を得ることで

心の中に、「人生は無駄じゃない」といったような誇りになってくれてるんじゃないかなと思っています

そこまで壮大な話かはわからないですが

 

私はこのまま年齢を重ねていっても、なんらかの創作活動をしたまま年寄りになって

フガフガ言いながら何かに熱中しながら

その熱中したものをしながら死んでいきたいものだ

と考えています

 

今の状態であれば最期の瞬間までボイロ動画編集

きりたん、ずん子さん、セイカさん、フガフガ

とか言っていられる人生でありたいものです

 

いや、やっぱ最後の瞬間までこの感じは、それはちょっとどうでしょうかね

 

何が言いたいブログかよくわからなくなりました

 

おしまい

 

☆動画『数字で振り返る「ひじき祭」と「13年間のボイチェビの歴史」』調査詳細と動画内画像の紹介


動画「数字で振り返る「ひじき祭」と「13年間のボイチェビの歴史」」

内で紹介したデータについての詳細情報の紹介です

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40930617

 

①-1 ひじき祭動画数の推移

検索方法:それぞれ各回のひじき祭を示すタグのついた動画を、ひじき祭開催期間を対象に検索

 

①-2 CM・後夜祭の動画数について、ひじき祭本編に対する割合の推移

検索方法:それぞれ各回の「ひじき祭CM」「ひじき祭後夜祭」を示すタグのついた動画を、ひじき祭開催期間を対象に検索

 

①-3 ボイスロイド動画全体の推移

検索方法:各年ごとに、合成音声トークソフトを識別できるタグ群を用いて動画を検索

タグ群は、対象年に存在していた合成音声トークソフトを識別できるキャラクター及び合成音声ソフトウェアごとに上位10タグの現在から直近6ヶ月の動画数を動画のつけられたタグ数が多い順に並べ、検索上限と考えられる1060バイトまでORでつなげたものを使用

音楽タグについては同じキャラクターのボーカロイド系ソングソフト動画が多数存在するため、検索タグ群を「歌うボイスロイド」など「歌う〇〇」や「ボイパロイド」で構成されたタグ群を検索に用いています

 

①-4 ニコニコ全体に対するボイチェビ動画割合の推移

検索方法:①-3 ボイスロイド動画全体の推移 の動画数をニコニコ全体の動画数で割ったもの

 

②キャラクター数の推移

キャラクター数については「VOICEROID非実況動画祭」運営様の発表に沿っています

「データを見るボイチェビ動画」として毎月集計を行なっているキャラクターのリリース情報と照らし合わせて集計

 

③-1 ゲーム/ゲーム以外の動画数割合の比較

前述しました「①-3 ボイスロイド動画全体の推移」と同じ条件でジャンル別に検索しています

 

③-2 ゲームジャンル以外のボイチェビ動画全体に対する割合

 

前述しました「①-3 ボイスロイド動画全体の推移」と同じ条件でジャンル別に検索しています

 

☆動画投稿者の数字への意識について

 

動画を投稿していますと、再生数やコメントなどの動画の数字、またはフォロワー数といった投稿者としての数字が可視化され

これらは投稿者自身にとって少なからず気になるところかと思います

このブログを書き始めた2022/5/9現在、とある記事をきっかけにTwitter上で動画再生数の意識に関する話題が多く出ていることもあり、前々から思っていたことも含めブログをまとめてみたいと思います

 

・動画投稿者は再生数をどのくらい意識しているか、アンケート結果の共有

先日某所にて動画投稿者さん向けに、以下の質問を行いました


動画の再生数やフォロワー数などの数字ってどのくらい意識されていますか?

1:バチバチに意識している
2:できれば増やしたい程度
3:基本的に意識していない

 

結果:42件の回答

1:2件(5%)

2:30件(71%)

3:10件(24%)

 

この結果だけ見ますと、バチバチに意識している人はとても少なく、できれば増やしたい、または基本的に意識していないという方が大多数という結果になりました

なお、私も投票しており、1で入れています

アンケートが誰がどこに投票したか分かる形式だったため、ちょっと1に入れづらい環境だったというのは少なからず影響としてあるかもしれません

 

とある動画投稿数を取り扱った企画の炎上案件について

2022年4月30日に公開されたニコニコニュースにて、ニコニコ超会議で再生数1,000以下の動画を供養する企画がニコニコ公式さん主導で行われた、という内容を紹介した記事が、再生数の少ない動画をニコニコ公式が軽く扱うとはどういうことか、ということで炎上していました

まずこの企画が「供養希望」のタグロックがされた動画が対象となり、タグロックは動画投稿者しかできないことから

投稿者自身が応募する形となりますが、紹介されたブログではタグロックされた動画が対象ということが書かれておらず、ニコニコ運営さん側が勝手に1,000再生以下の動画を供養したとも受け取れたので、そこが炎上の大きなきっかけだったと見ています

▼記事はこちら だったと記憶しています

なお2022/5/7に「タグロックされた動画が対象」という旨も追記されているようでした

 

このことに関する多くの動画投稿者さんのお気持ち表明的なツイートや、そのツイートに対するリツイートやいいねの数を見ると、やはり動画投稿をする上で数字に対する意識は誰しもが少なからず持っているんだなあと感じました

また、なかなか数字が伸びず悩んでいる人も多いとも感じました

 

・実際の動画の数字について

私が調査したデータですが、ニコニコ動画に投稿された動画の再生数などの中央値、および分布を調べています

ボイチェビ動画

f:id:dougaageotoko:20220520083557p:image

全体

f:id:dougaageotoko:20220520083601p:image

動画のURLは最下部にて紹介します

 

今回1,000再生以下という区切りで見ると、ボイチェビ動画では上位29%、ニコニコ全体では13%となっており

ニコニコユーザーの8〜9割が1,000再生以下と考えると、少なくない人が先程の「供養」対象動画に該当し、不快に思った人が多かったというのは考えられます

 

・私の意識の変化

ちょっとここで私の動画投稿者としての数字への意識について語らせていただきます

動画投稿を重ねることで意識は常に変化していきました

今後も変わるかもしれません

 

1:あまり意識していなかった動画投稿初期

動画投稿を始めた2017年11月から2019年末ごろまでは、そこまで再生数を意識しておらず、それこそできれば多く再生されたらいいなと考えていました

その頃の再生数は3桁、フォロワーは100人未満でした

 

2:バチバチに意識し始めた動画投稿中期

2020年になってから、ちょうどコロナが大流行して緊急事態宣言が発令され、仕事はテレワーク、外出もままならなかった時期くらいから

なぜ私の動画は再生数が伸びないのか

と、数字を強く意識し始めました

どうやったら再生数をのばせるか、について取り扱ったノウハウ動画やブログなどのコンテンツに触れ、戦略を立てて実行できることは実行していきました

 

3:再生数が増えたら増えたで別の悩みが生まれた

2021年4月以降、これは以前のブログでも述べましたが

ひとつの動画がバズってから再生数は多ければ10,000再生を超えるようになりました

しかし、投稿動画した動画が再生数が伸び悩んでいた頃より明らかに多いはずの4桁再生を達成していても、その前に投稿した5桁再生より下回ると、人気が維持されなくなったのではという不安にかられてしまいました

 

4:再生数低下より否定的なコメント反応が気になるようになった

再生数を意識すると同時に、動画につくコメントの内容の方にも大きく意識が向くようになりました

再生数を得るために動画の内容は過激なものになりがちとなっており、そうなるとコメントや反応もそれに比例して否定的なものも増えていく印象です

コメントとは動画を写す鏡のようなものだと思いますのでこれは仕方ないです

 

5:納得いく動画を作る方に力を入れたい現在

そんな中で、作った動画によってはコメントやTwitterで多くの好意的な反応をいただける動画がいくつか出てきました

・動画投稿者さんへのインタビュー動画

サービス残業を取り扱った動画(ニコニコ運営さんに取り上げていただいた)

そういう動画の方がやはり投稿した後の様子を見るのが楽しいと感じたので、過激な動画より色んな人に評価される動画を作っていきたいなと考えるようになりました

現在は再生数も気にはしますが、ある程度軽めに受け取れるようになりました

 

・数字を意識する上で気をつけたいこと

自分語りが長くなってしまいました

ここまでの内容を踏まえ、動画投稿者として気をつけるべき点を3つほど挙げてみます

 

・お前も有名投稿者にならないか?みたいなことを言わないようにしたい

自分自身が数字をバチバチに意識する側の人間の場合、周りの投稿者さんも自分と同じように数字をバチバチに意識しているのでは、と思う傾向があるように感じています

自分自身もそうでしたし、一部の投稿者さんのツイートなどを拝見していて感じたことです

 

ただしブログ冒頭のアンケート結果でもあった通り、そんなにバチバチに意識している人は少数派とも思われますので

動画内やTwitterで投稿者向けの発信をする際に

お前も有名投稿者にならないか?

みたいな

自分の感覚を押し付けて、鬼滅の刃の上限の参みたいなことを言っても

いや、いいです

みたいな、ちょっと温度感の違う冷めたリアクションをされてしまうかもしれないですね

そういうのは、はたから見ているとちょっと痛い感じで私自身の理想からはかけ離れていますので、やめるべきと取り上げさせていただきました

 

・フォロワー数でのマウントを取らないようにしたい

フォロワーが多ければ多いほどそりゃいいですし、多くの動画投稿者さんが気にするところかと思いますが、フォロワーが多い人が偉いみたいな一部ユーチューバーさんの世界で聞くようなのは、正直言って気持ち悪いです

本来動画投稿者は同列であり、どちらが上なんてのはないです

が、これはどうしてもフォロワー数などの数字の比較は、意識してしまう人はしてしまうんじゃないかなという気はしています

 

何を隠そう私自身、周りの投稿者さんのフォロワー数が気になり、事あるごとに他の投稿者さんのニコニコユーザーページをチェックしに行ったりしています

気になるのは仕方ないとしても、フォロワー数が多い人が偉ぶったり、少ない人と上下関係ができるみたいなのは気持ち悪いので避けた方が良いと思います

 

あとどうでしょうか、動画投稿をしていない1ユーザーさんとしては動画投稿者のフォロワー数ってそこまで興味ないのかなとも思ったりもします

フォロワー〇〇人達成!ってツイートに純粋なおめでとうのいいねやコメントは寄せても、投稿者同士でフォロワー多いぞ合戦みたいなことやっても

それって視聴者さんとしてはそんなに面白くないのではと思うところがあります

自身が視聴者一辺倒だった時期は、見てる投稿者さんのフォロワーなんて気にしたこともなかったと思い出しましたがいかがででょうか

 

・謙遜しすぎない

動画投稿者の頭に「有名/中堅/原石(底辺)」という

3つの名称が付くことがあると思います

これらは明確に動画の再生数が、またはフォロワー数がいくつになったら動画投稿者としてどの名称を名乗るのが良いかといった基準はないのですが

一般的に有名投稿者と呼ばれるような動画の再生数、フォロワー数を持った人が

私は底辺投稿者なんで、なんて謙遜した日には

なんかそれは違和感があって、受け取り手にとっては皮肉か??みたいな感じで炎上の種になるかもしれないです

あまり謙遜しすぎず、客観的に妥当な肩書きを持つのが良いかと思います

 

まあ、

「私は有名投稿者です」と名乗るのもなかなか胆力がいりそうですが

一番難しいのは中間に位置する中堅投稿者がどう名乗るか、かと思います

 

おしまい

 

ブログ内で紹介した動画のURL

 

 

動画制作裏話 同期入社あるある解説


このたび、同期入社に関する動画を作成しました

 

www.nicovideo.jp

www.youtube.com

 

作ろうと思ったきっかけは、いつものように仕事で何か思うところがあったのだと思います

記憶は定かではないですが

動画で再現したような、同期っていいなあといった出来事ではなかった

これだけは明確です

 

動画のこだわりなど

今回はずん子さん、セイカさんのW主役という配役で

いつも主役を張ることが多いきりたんさんはこの動画では完全ナレーションに徹しています

ずん子さんはセイカさんのことをこの動画では「せーちゃん」と呼んでいます

私の動画でセイカさんがずん子さんをじゅんちゃんと呼ぶようにしているので、同期で同い年ということであれば呼び方も寄せてみようという感じでした

私の動画でずん子さんをじゅん子さん呼びするのが多いのは、きっかけとしてはMtU先生のずん子さんの立ち絵のレイヤー名が「じゅんこ」と書かれていて、それがきっかけだったと思います

動画のストーリーとしてずん子さん、セイカさんどちらが出世する役にするか、最初に悩んだ記憶があります

なんとなくセイカさんが上司、ずん子さんは部下という方がおさまりが良さそうという気がしたのでそのようにしました

動画本編は大体2021/7ごろにおおまか完成していましたが、動画中のボーナスのエピソードは2022年に入ってから追加したりと、長期間寝かせてマイナーチェンジを繰り返していた動画です

同期入社の人がいない視聴者さんにはピンとこない動画かもなあと思い、需要が少なめかもなという不安を持っていました

私の動画としては珍しく(?)最後ほのぼのエピソードとなっており、自身の中で特に気に入っている動画の一つです

最初のエピソードで「辛い時フォローしあえる、プライベートでも交流がある」というのがあり

一番最後のエピソードでもここは変わっていない

っていうのがエモいポイントかなって思ってます

 

イカフェス2022参加

YouTubeへの投稿を先に済ませ、ニコニコに2022/5/10ごろ公開を計画していたのですが

その数日前、セイカフェス2022の開催が発表されました

ぜひ参加したいと思い、手持ち動画を漁ったところ、この同期入社あるあるが一番適当かなと思い

急遽予定していた動画公開を取りやめ、2ヶ月後のセイカフェス2022参加作品候補とすることにしました

実はレギュレーション的に少し不安なところもあります

イカフェス開催告知動画内で「京町セイカをメインにした動画」となっており

果たしてこの動画のメインは誰なのか

イカさんなのかずん子さんなのか

動画冒頭で「私は東北じゅんこ」って言ってるしなあ

とか思ったり

まあ最初に申し上げている通りずん子さんセイカさんのW主役と私は考えています

実際は見る方ご自身の立場で主役は変わってくるのかも、とも思います

あと、できたらセイカフェスにはもっとセイカさんの個性を生かしたり、精華町さんを取り上げた動画がいいよなあと思ったので

2023年参加できることがありましたら、そういった方面で検討したいと感じました

 

「同期入社」について

冒頭にもある通り、私自身の同期入社社員との嫌な出来事がきっかけで、逆の方向性を持つストーリーを持つ動画が生まれたんだと思います

(動画制作を思いついたのが1年以上前なので記憶は若干曖昧です)

私自身、高校卒業後今の会社に入社しており、同期としては大学卒や大学院卒の年上の方から、割合は少ないですが同じ高校卒で同い年の方もいます

同職種の新入社員を一ヶ所に集めて育てるという当時の会社の方針で、作りたての組織に新入社員20人くらい放り込まれて、数ヶ月の研修も一緒に行った人たちとは割と今でも顔馴染みといった感じです

同期といえども大卒以上の方とは4つ以上も年が離れていますので、こちらから話すときは敬語ですし、よく同期で飲みに行こうぜ!遊びに行こうぜ!ってイベントがあって声をかけていただいたのですが

私のコミュ障もあり、大学で経験したであろうノリや世代差もあってか、なかなか馴染みきれないなあという感覚は常にありました

 

実際に同期の中でで出世が早い、遅いはありますよね

高卒の私からしたら、大卒の人が先に上がって行ってもまあそれはそうだよな、という感じで見れてました

会社の人事システムで高卒は大卒の方と最短出世が4年差ついていたりもしたのもあります

その中で同じ条件となる高卒同士の場合は、やはり結構気になったりしています

 

ちょうど今、同じ部署に高卒の同期がいるのですが、ここでも差は生まれています

動画でいうところの私がセイカさん側です

とは言っても私は管理職にまではなっていないです

肩書きも違う、給料も違う、仕事量も違う、期待値も違う

こちらはなんか気を使うことがありますし、相手はどう思っているのでしょうか

そんなことを聞いたことはありません

とはいってもその同期は「テレワークサボり」動画の主役の参考にさせていただいた方なので、出世には興味ないかもしれません

かくいう私も出世はしたくないです

まあ同期のイメージは人それぞれと思うので、思うことを動画にコメントして言っていただいたらなあと思いました

 

おしまい

 

ニコニコ動画全体・ボイチェビ動画の「ジャンル別」動画投稿数・再生数調査結果報告

 

動画「ニコニコ動画全体・ボイチェビ動画の「ジャンル別」動画投稿数・再生数調査結果報告」内で紹介したデータについての詳細情報の紹介です

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40760397

 

動画全体のデータ抽出について

調査対象:動画IDsm40400174~sm40553227より抽出された106,787動画

データ抽出率:69.77%※取得対象外、または取得できなかった動画を除いた割合です

データ抽出日:2022/6/3

公開前動画:1,038動画(調査対象動画の0.97%)

2022/6/3公開で動画再生数が0のものおよび2022/6/4以降公開の動画

→再生数の割合を調査するうえでは影響を及ぼさないと考えます

 

動画情報取得方法については以下の別ブログにてまとめています

dougaageotoko.hatenablog.com

 

以下、動画内で紹介したグラフや表です

 

①-1 ニコニコ全体の動画数の割合

 

①-2 ニコニコ全体の再生数の割合

 

①-3 ニコニコ全体の動画数・再生数の割合

 

②-1 ボイチェビ動画数の割合

 

 

②-2 ボイチェビ再生数の割合

 

 

②-3 ボイチェビ動画の動画数・再生数の割合

 

②-3 ニコニコ動画全体とボイチェビ動画の動画数割合比較

②-3 ニコニコ動画全体とボイチェビ動画の再生数割合比較

 

③-1 ボイチェビ動画数シェア率

 

③-2 ボイチェビ再生数シェア率

 

③-2 ボイチェビ動画数・再生数シェア率



ボイチェビキャラクター投票企画まとめ

非公式に実施しているボイチェビキャラクター投票企画の各投票フォームのまとめです

 

第一回ボイチェビキャラクター人気投票

1人最大5票まで投票できます

forms.gle

第ニ回ボイチェビキャラクター人気投票

1人1票まで投票できます

forms.gle

ボイチェビキャラクター「姉」投票forms.gle

ボイチェビキャラクター「妹」投票

forms.gle