ボイロ動画投稿者の編集ブログ

ニコニコ動画・YouTubeに音声ソフト「ボイスロイド」を使用した動画を投稿しています ブログではこんなことを書きます ・動画編集で使える考え方 ・動画に関するデータ取りの展開 ・動画編集雑記 *** 過去のブログ すごいためになるブログ「すごブロ」 1分で読めるショートブログ 2019/8/13〜2020/4/11(168記事) 説明: すごい人たちの発信内容を「1記事1分で読める」をコンセプトに要点だけをまとめたブログです。とにかくすごい!ゴイスー

バレンタインの義理チョコを受け取ることに関する考察がすごい

f:id:dougaageotoko:20200119194722j:plain


※今回は読むのに3分くらいかかりそうです😳


もうすぐ、バレンタイン

今年はチョコをもらうのだろうか😃

などと考えたり、考えなかったりするのですが

女性からしたら、

会社の同じ職場で義理チョコを配るかどうかって難しい問題ですよね

私はアラサーのおじさんなのですが、

よくわかります(?)


今回、バレンタインの義理チョコに対する考えを私なりに以下にまとめてみました

参考にしていただければ幸いです


結論

義理チョコは配らなくて良いですよ😃


女性の立場からしたら

いつも一緒に仕事している人なので、義理チョコくらい配った方がいいのかな🤔

と迷われるかもしれないですが

私(おじさん)がチョコを受け取った場合、以下のことを考えます


・お返しを考えるのも、用意するのも面倒くさい

・受け取ることに対し、周りの目がちょっと気になる👀

・(いる場合)妻、彼女にチョコをもらったか聞かれ、それに対して問題が起きないように対応するのが面倒くさい

・ホワイトデー当日に義理チョコのお返しに行くのが面倒だし、周りの目が気になる

・そんなつもりはないですが、その後の仕事上の接し方に差をつけてしまいそうで、好ましくない

・(妻、彼女がいる場合)不倫、浮気の火種になりかねない


思い上がりのこともあるかもしれないですが

このような感じで、失礼ながら色々考えることが多いです😳

若い時は、チョコもらうのだろうかって

変にソワソワして気にしていたのですが、

歳を重ねてくると

今年も、もらわないといいなあ

と、失礼ながら考えるようになりました

もらわなくてよかった😃とホッとします

1個ももらわないということは、全く気になりません😃

負け惜しみじゃないですよ😃


負け惜しみとかじゃなくてね😃

 

 


また、インターネットで世論も調べたところ、

バレンタインにプレゼント(チョコなど)が欲しい?の調査に対し、

35%の人が「はい」

50%の人が「いいえ」

と答える結果となっていたようです

過半数の人が「欲しくない」との答えだそうですね

これは年齢が高くなるにつれ「欲しくない」比率が高くなるようです


以下のサイトさんより

https://insight.rakuten.co.jp/report/20190131/

 

 


また

私の感想以外にも、今までやりとりを見聞きした中で

考えられる以下のことも参考にしていただければと思います


その職場で配る、配らない、個人でやる、女性社員全員でやるなどの決まりがあるようでしたら、確認の上、従う方がいいです

配らない取り決めがあるのに1人だけ配ったりすると、ヤバそうです😳


・私は貰わない方がいい派ですが、人によっては、

チョコくれないんだ、ふーん😡

みたいに考え、根に持ったりする男性もいるとは思うので

その相手ごとにどう考えているかを見極めるのが1番だと思います


・女性同士で相談した上でですが

同じ職場でこういうざっくりとした相談を出来そうな男性社員の方がいたら聞いてみるのもいいかもしれません

裏で他の男性社員全体にそれとなく聞いたり、調整してくれるかもしれません


・1番やめた方がいいと思うのは、1個数十円の「ばらまきチョコ」をみんなに配ること

女性全員から、とかならいいと思うのですが

どこかのお土産を配る感じでチョコ配られると、

これはお返しした方がいいのか??

するならいくらが妥当なのか??

男性側は色々悩んでしまいます😳

 

 


以上、会社内の義理チョコに関する内容でした


誤解がないようにお伝えしたいですが、

バレンタインで告白というのは素晴らしいイベントだと思います😊

勇気を持って女性から告白して、素晴らしいじゃないですか😃いいイベント😊

是非応援したいです

私も本命チョコはもらったら嬉しいですし、そのお返しを考えるのも楽しいですよね😃


ただ、大人になってから

男性も女性もお互い嫌だなあ、面倒だなあと思いながら

しかし、やらないとなあという謎の義務感から

いやいやながらやるくらいなら、やめた方がいいよなあって話です


みんなでいいバレンタインにしましょう😃


おしまい